運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
439件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

こうした背景の下、企業立地促進法を地域未来投資促進法に改めまして、地域特性を活用して地域経済的効果を及ぼす事業創出支援してまいりました。  二〇一七年七月の法施行から三年半余りが経過をしました。二〇二一年三月末の時点承認された地域経済牽引事業計画は二千七百六十四計画となってございます。

濱野幸一

2019-11-22 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

まず第一に、電源立地促進対策交付金相当部分につきましては、全体で約三十九億円となってございます。このうち、電源種別割合は、原子力が約六三・四%、火力が約三四・九%、水力が約一・七%となってございます。  二つ目に、電源立地等初期対策交付金相当部分がございます。これが全体で約四十一億円となってございます。

村瀬佳史

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

○副大臣田中良生君) 地方拠点のこの強化税制、これを創設いたしました平成二十七年度時点においては、御指摘のこの生産拠点等地方整備については別途の企業立地促進法などにより推進していたところであります。このため、地域再生法に基づく本制度では、対象となる施設都市部に集中している管理部門等を有する事務所、研究所及び研修所としたところであります。  

田中良生

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

昨年の通常国会成立した法律に、企業立地促進法の一部を改正する法律通称地域未来投資促進法があります。地域未来を明るくする投資促進する法律、名前は確かに立派です。法案審議された経済産業委員会で、同僚議員からきらきらネーム法案だと指摘されました。当時、私は、実効性には懸念を持ちながらも、少しでも地域経済によい影響を与えるのであればと法案に賛成をしました。

菊田真紀子

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

そのような中、昨年の国会、ちょうど私も政務官として世耕大臣にお仕えしておりましたけれども、企業立地促進法の一部を改正する法律案、いわゆる地域未来投資促進法成立をいたしました。  そこで、大臣にお伺いいたしますが、この法律により地域経済にどのような波及効果を狙っておられるのか、現状の取組と進捗状況についてお伺いいたします。

井原巧

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

今回の法案は、平成二十八年十二月の産業構造審議会地域経済産業分科会報告書におきまして、現行企業立地促進法では、企業立地産業集積には一定程度寄与したとされている一方で、地域経済への波及効果が十分ではなかったという点、それから支援措置対象製造業中心であったという、この二つ課題等があると指摘されて改正案提出に至ったと理解をしております。  

平山佐知子

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

国務大臣世耕弘成君) 現行企業立地促進法は、今御指摘のとおり、やはり産業集積というところに視点を置いていた法律だというふうに思っています。産業集積という面では一定効果がありました。既に累計で五千七百件以上の事業計画承認をされていますし、特に地域雇用ですとか企業誘致といった面では一定効果があったんだろうというふうに思います。  

世耕弘成

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

法案の一方で、経済産業委員会審議中の企業立地促進法の改正案では、優良農地の転用などを盛り込み、導入産業支援まで呼びかけられています。この点からも、農業と産業の均衡する発展からかけ離れていくことになりかねません。  そもそも、これまで農工法に基づいて整備されたものの企業立地が決定していない遊休工業用地が千四百三十三ヘクタールに上っています。

斉藤和子

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

そういった意味で、四十六年以降、いろいろ改正もしてきたわけでありますが、今や産業構造は変化しまして、全就業者に占める工業等就業者数のウエートというものはかなり低下をしてきておりますので、今言った趣旨で、農村地域就業機会を確保していく上には、一番いいのは地域に賦存する資源を活用した工業等以外の産業で成り立っていくのが一番いいんでしょうけれども、それ以外でも、工業等以外の産業立地促進、導入促進していくこと

齋藤健

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

実際に地方創生枠組み地域未来投資枠組みというのは相乗効果を目指すべきでございまして、これまでも、地域再生法の第十七条の三十二では、企業立地促進関連事業の記載のある地域再生計画内閣総理大臣から認定を受けたとき、このときには、企業立地促進法の方の第五条第五項の規定によって、同じ当該事業に係る企業立地促進基本計画、これは自治体がつくりますけれども、この基本計画に対して、同時に主務大臣から同意があったとみなすという

佐藤ゆかり

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

○世耕国務大臣 現行企業立地促進法は、企業立地促進等によって地域における産業集積形成活発化を促して、地域経済自律的発展基盤強化を図るためとして、自治体が行う主体的かつ計画的な取り組みを国が支援するための措置を講ずるものとして、累計で五千七百件以上の事業計画承認され、実行されてきたところであります。  

世耕弘成

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

関東圏においては、御質問にありました北関東道圏央道などの高規格幹線道路とともに、先ほど来お話がございます新大宮上尾道路などを整備することで、都心に集中する交通を分散し、北関東道圏央道の沿線における企業物流施設立地促進、世界遺産などを周遊する広域観光促進、また、災害時における首都機能バックアップ体制確保などのさまざまな効果が期待されております。  

大野泰正

2017-03-22 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ただいま御指摘ございました、今国会提出をさせていただきました地域未来投資促進法案におきましても、現行企業立地促進法と同様の広域的な地域活性化のための基盤整備に関する施策との連携規定を置いてございまして、産業集積形成に関してインフラ整備との連携が重要と位置付けているものでございます。  

星野岳穂

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

経済産業省もいろいろと産業集積を進める法制度など持っているんですけれども、例えば企業立地促進法、これが一番産業集積進める法律なんですが、この法律の中に明確に、産業集積形成と物資の流通を通じた地域活性化、これをちゃんと有機的に連携させる、あるいはそれを連携させた上で効果的に施策として講じていくということが明記をされていますし、この法律の更に下に基本方針というのがあるんですが、この基本方針では、産業集積

世耕弘成

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

次に、企業立地促進法についてお伺いをしたいというふうに思います。  これは、今、地方にいわゆる企業立地をできるだけしていきたいということでお願いをしているところでございますけれども、この中身を見ますと、支援措置対象製造業運輸業など六業種に絞っておられます。また、不動産取得税に係る家屋や土地の取得価額要件は二億円以上。この二つの縛りが大きくある。  

中谷真一